目次
グラトリ初心者必見!ブーツは締めすぎ注意
スノーボードの中でも、特にグラトリ(グラウンドトリック)を楽しむには、ボードの操作性や足元の自由度が非常に重要です。特に初心者のうちは、ブーツの締め具合がパフォーマンスに大きな影響を与えます。今回は、グラトリ初心者に向けて「ブーツを締めすぎない方がいい理由」とその調整方法、さらにオススメのスノボーブーツも紹介していきたいと思います。
1. ブーツの締め具合がグラトリに与える影響
グラトリは、ボードを自在に操作してトリックを決めるスタイルです。ブーツを締めすぎると、足元が固まり、ボード操作が思うようにいかなくなります。特にグラトリでは、細かい足元の動きや足首の柔軟性が求められるため、少し緩めに調整することで、足元の自由度が増し、トリックも成功しやすくなります。
・締めすぎるとどうなる?
- 足元が硬直する:足首や足の指が自由に動けなくなることで、エッジコントロールやトリックの精度が落ちます。
- 疲れやすい:締めすぎの状態で滑ると、足や脚に余計な負担がかかり、長時間のライディングが辛くなります。
- 動きが鈍くなる:特にグラトリでは瞬時の反応が必要ですが、締めすぎていると、動きが遅くなることがあります。
2. 最適なブーツの締め具合とは?
グラトリのために最適なブーツの締め具合は、「しっかりと足にフィットさせつつ、少し余裕を持たせる」ことです。足首の動きを重視し、指先に軽い余裕があれば、動きやすさが増し、グラトリのパフォーマンスが向上します。
- 足元に軽いフィット感:ブーツは足にぴったりフィットすることが重要ですが、指先に少し余裕を持たせることで、動きやすさが保たれます。
- 足首周りを少しゆるめに:特に足首部分をゆるめに締めることで、足元の柔軟性が確保され、トリックもしやすくなります。
3. グラトリ初心者のための練習方法
ブーツの調整が完了したら、実際にグラトリの練習を始めましょう。最初は、無理に難しいトリックを狙うのではなく、基本的なターンやエッジの使い方をしっかりとマスターすることが大切です。
・基本的なエッジの使い方
グラトリの基本はエッジコントロールです。しっかりとボードを操作できるように、足元の感覚を意識しながら練習しましょう。最初は、ターンやボードを滑らせるだけでなく、エッジをしっかりと使う練習をすることで、自然にグラトリに必要なエッジの使い方が身につきます。
- 練習法:コースの平らな部分でターンの練習を繰り返し行い、エッジを意識的に使ってボードをコントロールする感覚をつかみましょう。
・スイッチでの滑走
グラトリでは、スイッチ(逆足)で滑ることが多いため、通常の滑りに慣れたら、スイッチでもスムーズに滑れるように練習しておきましょう。最初は逆足で滑るのが難しく感じるかもしれませんが、スイッチ滑走を練習することで、トリックの幅も広がり、より自由なライディングができるようになります。
- 練習法:まずは平坦な場所で、逆足での滑走練習を行い、重心の移動やボードのコントロール方法を確認しましょう。スイッチ滑走に慣れてきたら、少しずつターンやエッジを意識しながら練習を続けましょう。
・軽いトリックから挑戦
最初から難易度の高いトリックに挑戦するのではなく、基本的なトリックから始めましょう。オーリーやノーリーなど、ジャンプを基本にしたトリックを練習し、徐々にトリックの幅を広げていくことが大切です。足元のフィット感がしっかりしていれば、トリックの精度も高まり、スムーズに決めやすくなります。
- 練習法:初心者でもできるオーリーやノーリーから始め、体の動きに合わせてジャンプをマスターしましょう。成功するたびに自信がつき、次のステップに進む準備が整います。
4. グラトリにオススメのスノボーブーツ
グラトリを快適に楽しむためには、足元をしっかりサポートしてくれるブーツが必要です。ここでは、グラトリ初心者でも扱いやすく、足元の自由度を保ちながら快適に滑ることができるオススメのブーツをいくつかご紹介します。
・Burton ブーツ
Burton ブーツは、グラトリ初心者から上級者まで幅広く対応できるブーツです。柔軟性とサポート力を兼ね備えており、足元をしっかりとホールドしつつ、動きやすさを保ってくれます。特に足首部分の調整が簡単で、自由度が高く、トリックの成功率をグッと上げてくれます。
- 特徴:柔軟性のあるアウトソール、優れたフィット感、軽量設計
- おすすめポイント:グラトリに必要な動きやすさを確保しつつ、ボード操作の精度も向上。
・ThirtyTwo ブーツ
ThirtyTwoブーツは、グラトリ向けに開発されたモデルで、足元の感覚を最大限に引き出す設計がされています。インナーに優れたフィット感を持たせており、特に足首周りが柔らかく、グラトリのトリックを決めやすくします。また、耐久性も高く、長時間のライディングにも対応できます。
- 特徴:足首周りの柔軟性、優れたエッジコントロール、耐久性が高い
- おすすめポイント:足元が自由に動き、トリックの精度がアップします。長時間滑っても疲れにくい!
・Vans [US] Hi-Standard Pro Boots
Vans Hi-Standard Pro Bootsは、グラトリ初心者にも扱いやすく、快適な履き心地が特徴のブーツです。シンプルでスタイリッシュなデザインながら、パフォーマンス重視の構造を持っており、足元をしっかりとサポートしてくれます。ソールがしっかりしているので、エッジを効かせた動きにも強いです。
- 特徴:快適なインナー、しっかりしたサポート力、耐久性の高いアウトソール
- おすすめポイント:初心者にも扱いやすく、グラトリに最適な動きやすさを提供。デザインもカッコよく、ファッションにもこだわりたい方にオススメ。
・Salomon [JP] Faction BOA
Salomon Faction BOAは、BOAシステムで簡単にブーツの締め具合を調整できるため、グラトリ初心者にぴったりです。足首周りの調整が簡単で、自由に動ける感覚を維持しながら、足元をしっかりホールドしてくれます。軽量で耐久性も高く、長時間のライディングでも快適です。
- 特徴:BOAシステムで簡単に調整、軽量設計、優れたフィット感
- おすすめポイント:簡単にフィット感を調整できるので、ライディングの中でも最適な足元の状態を維持できます。
5. まとめ
グラトリを楽しむためには、足元の自由度とサポート力を兼ね備えたブーツが必須です。ブーツを締めすぎないように調整し、足元を柔軟に動かせるようにすることで、グラトリのトリックをスムーズに決めやすくなります。楽天で購入できるオススメのスノボーブーツを参考に、自分にぴったりのブーツを見つけて、グラトリをより楽しく、上手に楽しんでください!
コメント