スノーボードって何が必要なの?スノーボードの持ち物

スノーボード

【スノボー初心者必見!】スノーボードレンタル時に持参すべき持ち物リスト

初めてスノーボードをする際、レンタルを利用する方が多いかと思います。レンタルでスノボー用具を借りる場合、何を持参すればよいか分からないと不安に感じることもありますよね。スノーボード初心者の方が、レンタル時に持っていくべき持ち物をチェックリスト形式でご紹介します!レンタルを最大限に活用するためのポイントやアドバイスも盛り込みましたので、ぜひ参考にしてください。


身分証明書(本人確認書類)

レンタルの際に必要なことがあるのが身分証明書です。特に、レンタル料金の支払い時や、借りるアイテムを特定するために求められることがあります

  • 必要な例: 運転免許証、健康保険証、学生証など。
  • 注意点: パスポートなど、写真付きの身分証明書を持っているとスムーズに借りられる場合が多いです。

スノーボード用の服装

レンタルにはスノーボードの用具(板、ブーツ、ビンディング)、ウェアを借りることが多いですが、手袋やインナーなどについては自分で準備しなければなりません。これらを持参することで、レンタルするアイテムのフィット感も向上します。

1. 防水ジャケットとパンツ

スノーボードをする際には、必ず防水性のあるジャケットとパンツを着用しましょう。雪の中で転倒しても濡れることがなく、快適に滑ることができます

  • 選ぶポイント: 動きやすく通気性が良いもの。特に初心者の方は、転んで湿った服を着ると不快になることがあるので、しっかりと防水機能が備わったものを選んでください。

2. インナーとフリース

スノボー中は体温調節が大切です。インナーやフリースは温度調整ができるので、寒い日でも快適に過ごせます

  • インナー: 吸湿速乾性のあるもの(スポーツ用のシャツやタイツなど)を選びましょう。
  • フリース: 軽くて暖かいので、重ね着をして調整がしやすいです。

3. 手袋

手は冷えやすい部位ですので、防水性保温性がある手袋を準備しましょう

  • ポイント: 雪に濡れてもすぐに乾かせるものや、動きやすいものを選ぶと良いです。
タメ
タメ

最近では、ミトンタイプの手袋が見た目が可愛く人気あります。見た目からこだわることでモチベーションアップにもつながるでしょう。

初心者必見!失敗しないスノボーグローブの選び方


4. 防寒小物(ニット帽、バラクラバ、ネックウォーマーなど)

特に顔周りや頭は冷えやすいため、ニット帽やバラクラバ(顔を覆うマスク)を持参すると快適です。

タメ
タメ

人目が気になる私がバラクラバを使うことで、顔を隠し集中でき、寒さも防げました。見た目にも自信が持て、スノーボードがさらに楽しくなりました😀

スノーボードでバラクラバは必要?効果と選び方


 5. スノーボード用の靴下

通常の靴下では滑る際に不快になることがありますので、専用のスノーボード用の厚手の靴下を持参することをおすすめします。これにより、足の冷えを防ぎ長時間快適に滑れるようになります。

  • 選び方: クッション性があり、足にぴったりフィットするものを選ぶと良いです。


 ヘルメットとゴーグル

安全面と快適さを考慮すると、ヘルメットとゴーグルも欠かせません。これらはレンタルできることもありますが、自分のものを持っていくことでより安心して滑れます。

1. ヘルメット

初心者の方は転倒しやすいため、ヘルメットは必須です。頭を守るため、必ず着用しましょう。レンタルにもありますが、自分のものを用意するとより快適です。

  • 選び方: 軽くて通気性の良いもの、そして自分の頭にぴったり合ったサイズのものを選びましょう。
タメ
タメ

今シーズンから私自身もヘルメットデビューしました😄

恐怖心が軽減されスノーボードをより楽しめるようになりました。


2. ゴーグル

雪の反射から目を保護するためにゴーグルは必須アイテムです。特に強い日差しや風が吹く中での滑走には重要です。

  • ポイント: 曇り止め機能やUVカット機能が付いているものを選びましょう。
タメ
タメ

ゴーグルは、安価なものだと曇りやすかったり、顔にフィットしにくいことがあります。そのため、予算内でできるだけ性能の良いものを選ぶことをお勧めします。

スノーボードゴーグルの選び方とおすすめ!形状・値段・使い勝手


 日焼け止めとリップクリーム

スノーボードをする場所は標高が高い場所が多く、紫外線が強くなりがちです。雪の反射で日焼けをしやすく顔や唇が乾燥しやすいため、日焼け止めリップクリーム必須アイテムです

  • ポイント: 紫外線対策をしっかりして、滑っている最中に乾燥を感じないようにしましょう。
タメ
タメ

私は肌が敏感なので、スノーボードをする際には事前に乾燥を防ぐためにクリームを塗っています。しかし、それでも乾燥することがあるので、十分に注意が必要です。


 リフト券ホルダー

リフト券を使うためには、取り出しやすくて便利なホルダーを持参することをおすすめします。これにより、リフト乗車時にスムーズにチケットを取り出せます

タメ
タメ

ウェアにリフト券ホルダーがついていることあるので一度確認してください。



 小物・バックパック

スノーボードをしていると、ちょっとしたものを収納しておきたくなります。バックパックを持っていくと便利です。

1. バックパック

小さめのバックパックを持参すれば、手袋やゴーグル、飲み物などを収納しておけます。特に休憩時間に役立ちます。

2. モバイルバッテリー

寒冷地ではスマホのバッテリーが減りやすいので、モバイルバッテリーを持っておくと安心です。写真を撮る際や、緊急時にも役立ちます。

タメ
タメ

私はあまり持ち物を多く持ち歩かないのですが、小銭だけは自分の財布が傷ついたり濡れたりしないよう、専用の小銭入れを持ち歩くようにしています。

リフト券も一緒に入れる事ができるものがあるのでお勧めです。



まとめ

スノーボード初心者がレンタルを利用する際に持参するべきアイテムについて紹介しました。レンタル用具に加えて、自分自身が快適に過ごすための服装や小物を準備することで、より安全で楽しいスノーボードデビューができるはずです。特に、レンタルしたスノーボード用具と自分の装備をうまく組み合わせることで、滑りやすさ快適さが大きく変わります。

スノボー初心者でも、必要な持ち物をしっかり準備して、寒さや転倒の不安を解消し、存分に楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました