目次
初心者必見!失敗しないスノボーグローブの選び方
スノーボード初心者の皆さん、グローブ選びに迷っていませんか?寒い山の上で快適に過ごすためには、グローブがとても重要です。選び方を間違えると、手が冷たくなったり、動きが制限されたりすることも…。今回は、初心者でも失敗しないスノボーグローブの選び方を徹底解説します!
1. まずは「防水性」を重視しよう!
スノーボードは雪と水に触れることが多いスポーツ。防水性が低いと、雪がグローブに染み込んで手が冷たくなり、最悪の場合、風邪をひいてしまうこともあります。
初心者におすすめなのは、防水性が高いグローブ。特に、ゴアテックスや防水加工された素材を使用しているものを選びましょう。これにより、雪が手に入るのを防ぎ、快適に滑ることができます。
【おすすめ商品】
- Burton(バートン)【GORE-TEX】防水スノーボードグローブ
【楽天リンク】
防水性抜群のGORE-TEX素材を使用した、寒冷地でも安心なグローブ。手のひら部分には滑り止め加工も施されており、操作性にも優れています。
2. 「保温性」は大切だけど調整可能なものを!
寒さ対策として、グローブには十分な保温性が必要です。インサレーション(中綿)が入っているものは暖かいですが、極端に厚すぎると手のひらの感覚が鈍くなり、操作がしにくくなることも…。
初心者にぴったりなのは、中くらいの厚さのインサレーションを持つグローブ。これなら、手の自由も確保しつつ温かさをキープできます。また、通気性の良い素材や、湿気を逃がす機能もチェックポイント!
【おすすめ商品】
- DAKINE(ダカイン)【インサレーション】スノボーグローブ
【楽天リンク】
中綿入りで保温性抜群。通気性も良く、手のひら部分は柔らかい素材で操作がしやすい。寒さ対策がバッチリです。
3. フィット感が命!動きやすさを優先しよう
グローブのサイズ選びで失敗すると、手が圧迫されて痛くなったり、逆に大きすぎて動きにくくなったりします。グローブはぴったりフィットするものを選ぶことが大切ですが、少し余裕を持たせたほうが快適です。指先の余裕も必要ですが、手のひら部分がだぶつかないようにしましょう。
【おすすめ商品】
- The North Face(ノースフェイス)【フィット感重視】スノーボードグローブ
【楽天リンク】
手のひら部分がピッタリフィットし、指先に余裕がある設計。長時間の滑走でも疲れにくく、操作性も抜群です。
4. 操作性も重要!タッチスクリーン対応もチェック
スノボをしていると、リフトのチケットを取り出したり、スマホを操作したりするシーンが増えます。タッチスクリーン対応の素材を使っているグローブだと、グローブを外さずにスマホが操作できて便利です。さらに、グリップ力があるデザインだと、バインディングの調整なども楽にできます。

私の場合、インナーグローブがタッチスクリーン対応なので、グローブを外しても寒さを感じることなく、快適に過ごすことができます。
5. デザインや追加機能も考慮しよう
グローブにはさまざまなデザインがありますが、機能性だけでなく、ストラップやドローコードがついているものだと、グローブを外しても手首に引っ掛けておけるので便利です。また、防風性や耐久性が高いモデルを選ぶと、長く使えるのでコストパフォーマンスも良いですね。

スキー場では、リフト下に落ちたグローブをよく見かけます。手袋がない状態で滑走するのは非常に寒く、また怪我のリスクも高まります。拾いに行けない場合もありますので、手袋が落ちる心配のないコード付きの手袋をお勧めします。
6. グローブの形状と基礎知識:どんなタイプがあるの?
グローブの形状にもいくつか種類があり、それぞれに特徴があります。自分のスタイルに合った形状を選ぶことで、快適さが大きく変わります。以下の形状の違いを確認してみましょう!

フルフィンガータイプ
指先が全てカバーされているタイプで、手全体をしっかり保護できます。これが一般的なスノーボードグローブの形状です。保温性も高く、寒冷地での使用に向いています。
- メリット: 高い保温性、指先まで守られて安心
- デメリット: 操作性に少し難があり、指先が自由に動かしづらいことも

ミトンタイプ
指先が一つにまとめられているミトンは、冷えやすい指を一緒に保温できるため、極寒地で特に有効です。ただし、指先が独立していないため、細かい操作には向いていません。
- メリット: 指先が温かく、特に寒い日にはおすすめ
- デメリット: 細かい操作がしにくい

フィンガータイプ(セパレートミトン)
親指と他の3本の指を分けてカバーするタイプで、ミトンの保温性とフルフィンガーの操作性を兼ね備えています。バランスが良いため、初心者にも使いやすいです。
- メリット: 操作性と保温性のバランスが良い
- デメリット: 少し独特な形状で、好みが分かれることも
まとめ
スノボ初心者にとって、グローブ選びは重要なポイントです。防水性、保温性、フィット感、操作性、形状など、快適に滑るために必要な要素をしっかり抑えて選びましょう。自分に合ったグローブを選ぶことで、寒さや不便さから解放され、スノボをより楽しむことができますよ!
もし、上記の商品が気になる方は、リンクからチェックしてみてくださいね!
コメント